東京学芸大学の渡辺 貴裕先生にお声がけいただき、「ハーモニーはどのようにつくられるのか?〜たむらまろと考える〜」のワークショップに参加してきました! たむらまろさん達が織りなすハーモニーは美しく、ずっと鳥肌が立っていまし続きを読む “【音楽を絵にしてみた】”
投稿者アーカイブ:黒木歩
【グラレコ入門講座】
東京学芸大学の渡辺 貴裕先生にお呼びいただき、グラフィックレコーディング入門講座をさせていただきました!私が好きなインプロとグラレコを掛け合わせた内容にしました。 渡辺先生や参加者の皆さんが、意欲的であたたかな場をつくっ続きを読む “【グラレコ入門講座】”
【ご報告】
この度、2022年12月をもちまして、東京学芸大学内 小金井市適応指導教室を退職することとなりました。 2023年1月より、株式会社グラグリッドに入社予定です。今まで培ったグラレコやインプロ、美術のワークショップの経験を続きを読む “【ご報告】”
グラレコ&ワークショップ
【グラレコのお仕事 𓀠✏︎】 千葉県理学療法士講習会『臨床におけるコミュニケーション教育』 うすき先生にお呼びいただき、前半は堀さんによる「インプロと理学療法士のコミュニケーションについて」、後半は私から「コミュニケーシ続きを読む “グラレコ&ワークショップ”
グラレコの授業しました@三重大学
【グラレコのお仕事】 本日は三重大学の園部 友里恵先生にお呼びいただき、グラフィックレコーディングの授業をさせていただきました!ありがとうございました!! 伊勢神宮に放し飼いの鶏がいて、びっくらこいた。 2022/11/続きを読む “グラレコの授業しました@三重大学”
実験
その他 実績
〜調整中〜
教材コンテンツ&論文 実績
【2021年】・第46回全日本教育工学研究協議会全国大会『探究学習における教師の指導力を高めるオンライン研修の開発』共同研究発表with明治大学:岸 磨貴子さん&小学校教諭:佐久間 和さん ・日本教育工学協会(JAET)続きを読む “教材コンテンツ&論文 実績”
ワークショップ実績
【2014年】・東京学芸大学Workshop Fes 2014『くらやみアート〜触知・聴知・関知〜』with園部 友里恵さん 【2018年】・中野区委託文化障害スポーツ事業コミュニケーションワークショップファシリテーター続きを読む “ワークショップ実績”
デザイン実績
【2016年】・日本教育工学会『教育の情報化』 【2018年】・東信堂『主体的・対話的で深い学びの環境と ICT』表紙デザイン ・飲食店『豚の蹄亭』看板&ロゴ&オリジナルグッズデザイン 【2019年】・高橋書店『たのしく続きを読む “デザイン実績”